通院記録
8/29(月)・9/5(月)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
8/29 周期2日目
診察内容・・採血→内診
腹水も少なくなっており、血液検査でも異常なし
翌週に今後の流れを相談。
※この日は いつもの担当のべっぴん先生が不在だった為
もうひとりの女性の先生が診察してくださいました。 会計・・・300円9/5 周期9日目
診察内容・・内診・薬処方
会計・・410円
薬処方・・2370円(

ボンゾール錠100㎎・2錠×14日分
/
ウルソ錠50㎎・2錠×14日分 )
内膜の腫れはまだ少し見られるが、 そのうちに
おさまるだろうとのことだった。今後の流れについては
「2つの受精卵は前回よりも綺麗な状態なので
通常通り移植してもいいのですが、3回の移植で
着床に至らなかったこともあるので着床不全に効果のある薬を服用して
準備してから移植するという方法もありますが、どうされますか?」 ・・正直 もう一回採卵するかもしれない事を考えると
不妊治療費助成の申請のリミットも考えなくてはならない。
一回の助成金が15万で、今年度分は3月いっぱいまでに
もう一回申請できるから
今年度中に
次の採卵を済ませたい所だ・・・・・ と、
一瞬迷ったのだが、これって本末転倒ですよね。
すぐに思いなおして
、『出来るだけ条件を良くしておきたいので
薬を服用して準備してから 移植する方向でお願いします』と伝える。
『分かりました。ただ、この薬は腎機能に負担がかかる可能性も
有るので 服用2週間後に検査して、異常が無ければ続けて服用してもらいます。
トータルで6週間服用してもらってからの移植になるので年末位になるかな~
薬は生理が来てから3日目から服用してくださいね。』 という訳で、冬の通院が決定致しました・・・・

次回の受診は 来月5日、採血してからの受診です。
通院の帰り道、新聞の情報誌に載っていた
子宝祈願のスポットへ
行ってみる事にしました。
西野神社札幌市西区平和1条3丁目 TEL:011-661-8880

子宝祈願には 母犬をなでるといいそう。

そして、兎年の私は 『卯』の仔犬さんもなでなで

パワーをくださいまし~
新しい薬が身体に負担をかけませんように~。
西野神社は何年か前にテレビで見ていて
すごーく行ってみたかったんだけど、叶わずに
いました。水天宮と違って子犬たちが躍動的だねぇ。
ヨレヨレのオイラからもパワーを送りまーす♪
西野神社の犬達立派ですね~♪
近いのに行ったこと無かったです!
今回の助成金の申請もうしました?
凍結の段階でしたほうが良いような気がします☆採卵&薬で15万↑ですよね?もう申請できますよ~良い結果になれば移植のでまた申請できますし♪♪
なんと!トータルで6週間も服用!!!大変ですね…
そのお薬は使ったこと無いです。
どうか薬の副作用がありませんように♪
微力ながらパワー送りますね(★´∀`)ノノノノノ
前記事のブルーベリー美味しそうですね♪ジュル
お返事遅くなりました
> 新しい薬が身体に負担をかけませんように~。
・・ほんと、薬には泣かされているオイラなので
飲むのちょっと怖いぜ・・・。
西野神社、おかめ1号さんは御存知でしたか。
最近の 道新の冊子に載っていたのよ。
一緒に載っていた 近くのロシア料理のお店にも
行って来たよ。
> ヨレヨレのオイラからもパワーを送りまーす♪
・・あ・・ありがと・・。すまんね
「ヨレヨレのオイラ」ってぇ~(苦笑)
姉さんも無理しないでね~
お返事遅くなりました~
> 西野神社の犬達立派ですね~♪
・・新しい感じで 立派な石造でしたよ
雑誌「オトン」にも載っていたようです↓
http://d.hatena.ne.jp/nisinojinnjya/20110816
レバさんこちらがお近くだったんですね!
> 今回の助成金の申請もうしました?
・・今北大で 資料を作ってもらっている所でした。
でも、今の移植もしていない段階で、次の採卵のことまで
考えてしまうのって・・なんとも 悲しいですよね。(苦笑)
旭川市の東川町では 不妊治療の自己負担分を、町が全額助成を
始めましたよね・・。全額・・とは言わないので
もう少し負担を軽くしてくれないかしら・・・
ブルーベリー、おいしかったですよ~!伝わりました~??
北海道って意外とフルーツパラダイスですね~!!
レバさん、申請の事一緒に考えてくださって ありがとうございました
パワーもしっかり飛んできましたよ~
> 前記事のブルーベリー美味しそうですね♪ジュル