お取り寄せした20㎏のリンゴの行方・・・
フジ4kgは結構な勢いで 私の胃の中に吸い込まれて行ったのですが、
玄関に段ボールのまま、そのままになっておりました。
ちょうど
どんぴんたんさんがブログでリンゴの長期保存の方法をアップされていたので
さっそく参考にさせて頂き、なんとか冷蔵庫&家族の元に・・と納まりました。
紅玉はせっせと火を入れて冷凍庫へと移動していますが
形を生かして作りたいお菓子もあるので、一個ずつラップをして
ビニールに入れて冷蔵庫で待機してもらっています

タルトタタンのパートブリゼは仕込んであるのでそのうち変身予定ですが・・・
体調のこともありなかなか思うように進んでいません(涙
畑も庭も荒れ放題なんですけど・・・それも・・・。
色々やらねばならないことを置いておいて、
ストックのある材料でリンゴのクランブルタルトを焼きました~
(前回の洋ナシのタルトのパートシュクレ・クランブルが残っていたのでね

)

砂糖の入らないサクサク生地のパートブリゼの方が合うのですが、
今回は甘めのタルトで


我が家には思った以上に甘い仕上がりでしたが、一口で満足感アリ

さて、十時のおやつも頂いたところで片付け片づけっ
今日はお楽しみの料理教室に行ってきます
siroさん♪
体調はいかがですか?
これからますます寒くなるので風邪などひかれませんように。
林檎の保存お役に立てたみたいで良かったです♪
少しでも長持ちしてもらいたいものですね♡
りんごのタルトがとっても美味しそうですね!
私も紅玉でアップルパイを焼きたいと思っています♪
(なかなか実現しませんが・笑)
タルトタタンも作りたーい!
タイムリーなどんぴんたんの記事でリンゴを保存しておいたことが
今となってはめちゃめちゃありがたかったです~♪
もちろん心配は赤ちゃんの事が一番でしたが
次にリンゴの心配だったらちょっとね…(^_^;)苦笑
今は安静に…なのですが、赤ちゃんは元気いっぱいなのでほっとしてます。
自宅に帰れたら…作りたいなぁー食べたいなぁ
どんぴんたんさんも作りたい放題ですね~